4人のお友達がみんなにお祝いしてもらいました。
ちょっぴり緊張しつつも、おすまししてはにかみながらお名前と年を発表してくれました。
また色々なことに挑戦しながら体験し、発見していきましょうね。
本城福祉会 国見保育園のブログ
やぶさめ館にて、講師の藏満先生に教わりながらピザ作りをしました。生地作りから始め、トッピングの栄養バランスも良く、とても豪華なピザが出来ました!!
ソースは、「ケチャップベース」と「醤油マヨネーズ」の2種類で味の変化も楽しめてみんな満腹になりました。
家でも作ってみたいという嬉しい声もあり、本格的なピザ作りを体験し楽しい時間を過ごしました。
霜柱や氷をたくさん発見した子ども達は大興奮!
大きな氷を素手で持ち、朝陽に透かしたり、氷越しに覗きあったりと楽しそうでした。
そんなに寒い朝でも、素足で竹馬に挑戦しているお友達もいて、またまた、びっくり。
まさに「子どもは風の子、元気な子!!」
1月生まれのお誕生日会がありました。
残念ながら欠席者も居たのですが、楽しく過ごしています。
3匹の子豚のお話しで、豚とオオカミが仲良く暮らすハッピーエンドなお話しもあり、子ども達も大喜びでした。
誕生者が代表でやった福笑いも、「上!横!」と、みんなで声をかけ合い、立派な出来映えでした!
警察署で白バイ・パトカー・仕事の道具などをたくさん見て、触れて、警察官のお仕事の格好良さと大変さが解りました。
今日の体験で『警察官になりたいな…』と思ったお友達もいたようです。
ハヤブサキングと交わした「いかのおすし」もきちんと守ります!
肝付署玄関前で、柏原保育園のお友達と一緒に記念撮影しました!!
1月10日は「110番の日」。
肝付署で白バイ走行を見たり試乗体験や、装備品に触れたり、鑑識体験をしたり、劇団「国見みまもりたい」の劇も観ました。
白バイ走行では大きなバイク音に驚きつつも、4台で交差しながら走るテクニックにビックリ!
劇中では誘拐犯と戦うハヤブサキングに、精一杯の声援を送る子ども達でした。