記事一覧

ひなまつり

ファイル 165-1.jpgファイル 165-2.jpgファイル 165-3.jpgファイル 165-4.jpgファイル 165-5.jpg

3月1日はひなまつりでした。
歌や、”ひなまつり”の由来についてお話ししたり、ひなまつりに関するクイズをして楽しみました。
お昼からは、3,4,5才児によるクッキー作りがありました。
みんな自分の好きな形を作り、おやつにみんなで美味しいクッキーを頂きました。

ハンカチ包み

ファイル 166-1.jpgファイル 166-2.jpgファイル 166-3.jpgファイル 166-4.jpg

先生と一緒にお弁当のハンカチ包みの練習をしました。
最初は先生が手を添えてハンカチの両端を持って交差し、一方の端をくぐらせるときに「トンネルに通す」の言葉をかけていました。
繰り返し練習すると慣れてきて1人でも出来るようになり頑張っていました。

もうすぐ発表会2

ファイル 164-1.jpgファイル 164-2.jpgファイル 164-3.jpgファイル 164-4.jpgファイル 164-5.jpg

ミュージカル以外の発表もお楽しみに(*^^*)

もうすぐ生活発表会❢

ファイル 163-1.jpgファイル 163-2.jpgファイル 163-3.jpgファイル 163-4.jpgファイル 163-5.jpg

生活発表会が目前にせまってきました。
ちゅうりっぷ組1歳児さんから、ゆり組5歳児さんまでの多勢で参加すミュージカル劇は歌も踊りも大好き。
今日も子ども達はニコニコ笑顔で参加していました。
2月25日(日曜日)をお楽しみに!

ひよこ組

ファイル 162-1.jpgファイル 162-2.jpgファイル 162-3.jpgファイル 162-4.jpgファイル 162-5.jpg

ひよこ組さんは寒くても元気いっぱい。
25日にある発表会に向けて頑張っています。
リトミックが大好き!!音に合わせてうさぎになったりとんぼになってとっても楽しそうです。
天気の良い日はお散歩にも行ってます。

誕生会

ファイル 161-1.jpgファイル 161-2.jpgファイル 161-3.jpgファイル 161-4.jpgファイル 161-5.jpg

4人のお友達がみんなにお祝いしてもらいました。
ちょっぴり緊張しつつも、おすまししてはにかみながらお名前と年を発表してくれました。
また色々なことに挑戦しながら体験し、発見していきましょうね。

雪のプレゼント

ファイル 160-1.jpgファイル 160-2.jpgファイル 160-3.jpgファイル 160-4.jpgファイル 160-5.jpg

保護者のご実家(秋田)より、雪を届けて頂きました。
雪だるまを作ったり中々見ることの出来ない雪に大興奮でした。
有り難うございました。

学童ピザ作り

ファイル 158-1.jpgファイル 158-2.jpgファイル 158-3.jpgファイル 158-4.jpgファイル 158-5.jpg

やぶさめ館にて、講師の藏満先生に教わりながらピザ作りをしました。生地作りから始め、トッピングの栄養バランスも良く、とても豪華なピザが出来ました!!
ソースは、「ケチャップベース」と「醤油マヨネーズ」の2種類で味の変化も楽しめてみんな満腹になりました。
家でも作ってみたいという嬉しい声もあり、本格的なピザ作りを体験し楽しい時間を過ごしました。

節分豆まき集会

ファイル 159-1.jpgファイル 159-2.jpgファイル 159-3.jpgファイル 159-4.jpgファイル 159-5.jpg

園児みんなが集まって泣き虫鬼や怒りんぼ鬼を退治しました。