皆、頑張り賞を受け取りにこにこ。
来週からはひとつずつ進級です!
会の最後は和太鼓の引継ぎ式。
ゆり組さんが演奏した後に持っていたバチをすみれ組さんの手にしっかりと手渡しました。
すみれ組さんも元気に太鼓を叩くことが出来ました。
本城福祉会 国見保育園のブログ
皆、頑張り賞を受け取りにこにこ。
来週からはひとつずつ進級です!
会の最後は和太鼓の引継ぎ式。
ゆり組さんが演奏した後に持っていたバチをすみれ組さんの手にしっかりと手渡しました。
すみれ組さんも元気に太鼓を叩くことが出来ました。
それぞれのクラスの先生から、頑張り賞を受け取りました。
「進級おめでとう」「ありがとう」と言葉を交わします。
小さなお友達も、お兄さん、おねえさんの姿をしっかり見ていたので、上手に受け取ることが出来ました。
体育棟にあつまり今年度最後の集会。
一年間の楽しかったこと、頑張ったことをクラスごとに発表しました。
「トイレ!」とおしっこが出来るようになったことを教えてくれた1歳児のお友達もいました。
クラスのお友達や先生と楽しく仲良く元気に過ごせた一年間でした。
卒園式での大好きな先生の挨拶…。
「みんなのことが大好き」、「みんなの人生の一部に関われて嬉しいです」、「ずっーと応援してます」
担任の先生からの沢山の愛が溢れる言葉に、みんな涙々…。
楽しく過ごした茶話会終了の時には、在園児さんがもう一度駆けつけて、花吹雪の花道で賑やかに送り出してくれました。
卒園おめでとう!
小学校でも沢山楽しい事が待ってますよ!!
頑張れ、ゆり組さん!!
仲良く遊んだ在園児のお友達とお別れの挨拶を交わし、お別れの歌も歌いました。
さみしい気持ちもあるけれど、4月から小学生になる日を心待ちにもしているゆり組さん。
「また遊びに来ますね!」と約束を交わしました。
3月24日土曜日。
体育棟のきれいなお花に迎えられ卒園式が行われました。
家族と一緒に登園したお友達はみんな、とってもいい笑顔。
眩しく輝いていました。
理事長先生から頂いた保育証書を大好きな家族のもとへ…。
「ありがとう」と一言添えて手渡す姿もありました。。
3月生まれの7人のお友達、待ちに待った誕生日会でした。
みんなから「おめでとう」のお祝いをしてもらい、これで保育園児みんなが1つ大きくなりました。
その後は1つのお部屋で1才児以上のお友達と先生が一緒にランチを頂きました。
ゆり組さんにとっては保育園での最後の誕生会ランチでした。
おにぎり、唐揚げ、ポテト、かぼちゃの煮物、大根とかぼちゃの汁物、ケーキでした。おかわりもあってみんな満足そうに食べていました。モリモリ食べて素敵な小学生になっていって欲しいと思います。
卒園するゆり組さんのお別れ会がありました。
保育園での楽しかったこと、入学する小学校名、小学校で頑張りたいことを一人一人発表し、入園してから今までの成長をスライドショーで見ました。
在園児からは手作りのプレゼントを渡し、ゆり組さんからは「1年生になったら」の歌のプレゼントがありました。
最後に「みんなともだち」を全員で歌い、心に残るお別れ会でした。