たんぽぽ組さん すみれ組さん ゆり組さんが集まってリズム運動を行いました。
リズム運動には、ピアノに合わせて身体全身を使った色々な動きがたくさんあります。
子ども達は前奏を聞いただけで、どんな動きをするのか理解できています。今日もトップバッターのゆり組さんに続いて、みんなで元気に楽しく、時間いっぱい体を動かしました。
本城福祉会 国見保育園のブログ
たんぽぽ組さん すみれ組さん ゆり組さんが集まってリズム運動を行いました。
リズム運動には、ピアノに合わせて身体全身を使った色々な動きがたくさんあります。
子ども達は前奏を聞いただけで、どんな動きをするのか理解できています。今日もトップバッターのゆり組さんに続いて、みんなで元気に楽しく、時間いっぱい体を動かしました。
誕生会の日の楽しみは何といっても、“お楽しみランチ”
今日の献立は
💕ミートローフ
💕南瓜サラダ
💕フルーツ
💕スープでした。
小さなお友達はスプーンも指も使って夢中で食べていました。
たんぽぽ・すみれ・ゆりぐみさんは月一回の合同ランチ。笑顔でおしゃべりも弾みながら美味しく頂きました。
♬9月生まれのお友だち おめでとう♬
誕生者の子ども達がたくさんのお友達の前で、ちょっぴり恥ずかしそうにしながらも、大きな声で名前や生まれた日を発表できました。
先生からのプレゼントは、子ども達に大人気のネズミくんシリーズの大型絵本「ねずみくんのチョッキ」の読み聞かせと、「狼と七匹の子ヤギ」のエプロンシアターでした。
子ども達は、身を乗り出すようにして夢中で見聞きしていました。
エプロンシアターで狼が出てくると、担任の陰に隠れようとする小さなお友達もいました。
リトミックの最後は、みんなで仲良く「果物列車」の表現遊び。
並んで列車になって進んだり、栗さんや柿さんになって踊ったり、跳ねたりしました。
ひよこ組さんの中にも“あんよ”が上手になり、ニコニコ笑顔で参加する可愛らしい姿もありました。
暑さが和らぎ過ごしやすくなりました。
今日は「みんなでリトミックの日」でしたので、広い体育棟で元気いっぱいに身体を動かしました。
小さなお友達も、お兄さんお姉さんの動きをよく見ていて、同じように出来ているつもりの満足げな表情が可愛くてたまりませんでした💛💛💛
9月12日(水)に老春苑さんへ敬老のお祝いに行きました。
大勢の方が見守って下さる中で、ゆり組さんは元気いっぱいの太鼓演奏が披露出来ました。
会場いっぱいの方々に沢山の拍手を頂きました。
「元気が出た」とお礼の言葉も頂きました。
小さな子どもたちの元気な姿が、少しでも利用者様の励ましになれば嬉しいです。
どうぞ、みなさん、いつまでもお元気で長生きして下さい。
敬老のお祝いも兼ねて、日頃練習している国見太鼓や歌の披露をしました。
「小さいのに上手ね」とたくさん褒めて頂きました。
またおじいちゃん、おばあちゃん方と折り紙で遊びました。
作り方を教え合ったりして、出来上がった作品を見せ合いっこ!!
ゆり組さんが作ったプレゼントを渡すと、沢山のお土産を頂きました。
短い時間でしたが、おじいちゃん、おばあちゃん方と楽しいひと時を過ごせました。
いつまでもお元気で長生きして下さい。
朝夕はだいぶしのぎやすくなって来ました。
来月の運動会に向けて行進やかけっこの練習も始まっています。
皆、一所懸命楽しく走っています。
また、木製遊具や体育棟の塗装工事も終わり、芝生もきれいに整備されてより安全に楽しく遊べるようになりました。
8月29日、久しぶりに天気が良く、アクアゾーン串良に行きました。
流れるプールやウォータースライダーでは流れに押されて体が自然に流れていくのが楽しくて大はしゃぎでした。
時間のゆるす限りみんな夢中で楽しんでいました。
8月30日(木)はたんぽぽ組さん、すみれ組さん、ゆり組さんで町プールに出かけました。
保育園にあるプールとは大違いに大きくて広いプールに大はしゃぎ。
水の掛け合い、ワニさん歩き、ジャンプしたり、潜ったり…。あちらこちらから「先生見てて!]の声が響いていました。
特に象さんの滑り台は長蛇の列で大人気!
順番をちゃんと守り、自分の番がくるのを心待ちにする姿がありました。