8月29日、久しぶりに天気が良く、アクアゾーン串良に行きました。
流れるプールやウォータースライダーでは流れに押されて体が自然に流れていくのが楽しくて大はしゃぎでした。
時間のゆるす限りみんな夢中で楽しんでいました。
本城福祉会 国見保育園のブログ
8月29日、久しぶりに天気が良く、アクアゾーン串良に行きました。
流れるプールやウォータースライダーでは流れに押されて体が自然に流れていくのが楽しくて大はしゃぎでした。
時間のゆるす限りみんな夢中で楽しんでいました。
8月30日(木)はたんぽぽ組さん、すみれ組さん、ゆり組さんで町プールに出かけました。
保育園にあるプールとは大違いに大きくて広いプールに大はしゃぎ。
水の掛け合い、ワニさん歩き、ジャンプしたり、潜ったり…。あちらこちらから「先生見てて!]の声が響いていました。
特に象さんの滑り台は長蛇の列で大人気!
順番をちゃんと守り、自分の番がくるのを心待ちにする姿がありました。
ーブーメランー
厚紙に型を描いて丁寧に切り抜きました。鋏で切るときは硬くて手が痛くなっちゃった…。
思い思いの模様の色を塗るときは、みんな集中して無口になっていました。
個性的でカラフルなブーメランが沢山出来ました。
―どんぐりクラフト―
小さなどんぐりに目や口を描き入れ、枝や木の実と一緒にグルーガンを使って板に付けました。
使うもの、材料の数も一緒なのに、出来上がりは人それぞれ。みんな違う形…。子ども達のアイディアって本当にすごいです。
8/22(火)、台風の影響で大荒れの中、8月の誕生会がありました。
誕生者は12名。自分の名前と生まれた日を発表して、みんなに祝福されて嬉しそうでした。
第2部は、司会の先生のペープサートを使ってクイズがあり、答えを考えて言ったり、かけ声をかけたり楽しい時間でした。
8月25日(土)はゆり組さんもスライムで遊びました。
手の平からドロ~ンと流れ落ちる様や、冷えピタのようにおでこに当ててひんやり感を楽しんだり、ストローを差し込み風船遊びなど、子供たちのいろんな発想で遊びが広がりました。
8月25日(土)は、スライムで遊びました。
指先で混ぜ混ぜしたり、上から流したり、カップから上へ引っ張り上げたり、机の上でもベタベタ…。
ひんやり冷たくて柔らかい感触を思う存分楽しみました。
途中でクラスに入ってきた職員が「わぁ、おいしそうなゼリー。ずるいなぁ…。」と言うと、みんな一斉に「食べたらダメっ」、「これはスライムなの!」と教えてくれました。