霜柱や氷をたくさん発見した子ども達は大興奮!
大きな氷を素手で持ち、朝陽に透かしたり、氷越しに覗きあったりと楽しそうでした。
そんなに寒い朝でも、素足で竹馬に挑戦しているお友達もいて、またまた、びっくり。
まさに「子どもは風の子、元気な子!!」
本城福祉会 国見保育園のブログ
霜柱や氷をたくさん発見した子ども達は大興奮!
大きな氷を素手で持ち、朝陽に透かしたり、氷越しに覗きあったりと楽しそうでした。
そんなに寒い朝でも、素足で竹馬に挑戦しているお友達もいて、またまた、びっくり。
まさに「子どもは風の子、元気な子!!」
1月生まれのお誕生日会がありました。
残念ながら欠席者も居たのですが、楽しく過ごしています。
3匹の子豚のお話しで、豚とオオカミが仲良く暮らすハッピーエンドなお話しもあり、子ども達も大喜びでした。
誕生者が代表でやった福笑いも、「上!横!」と、みんなで声をかけ合い、立派な出来映えでした!
警察署で白バイ・パトカー・仕事の道具などをたくさん見て、触れて、警察官のお仕事の格好良さと大変さが解りました。
今日の体験で『警察官になりたいな…』と思ったお友達もいたようです。
ハヤブサキングと交わした「いかのおすし」もきちんと守ります!
肝付署玄関前で、柏原保育園のお友達と一緒に記念撮影しました!!
1月10日は「110番の日」。
肝付署で白バイ走行を見たり試乗体験や、装備品に触れたり、鑑識体験をしたり、劇団「国見みまもりたい」の劇も観ました。
白バイ走行では大きなバイク音に驚きつつも、4台で交差しながら走るテクニックにビックリ!
劇中では誘拐犯と戦うハヤブサキングに、精一杯の声援を送る子ども達でした。
サンタを心待ちにしているさくら組さんが、歌を唄ってくれました。すると、優しい目をしたサンタさんが登場!
子ども達が手作りしたバッグに、サンタさんからお菓子のプレゼント。
笑顔で受け取るお友達、大きなサンタさんに怖々手を伸ばすお友達と様々でした。
鹿屋・肝付で活躍されている「ムナファニー」の方による、ジャンベ演奏を聞かせて頂きました。
見た事のない形の太鼓や色鮮やかな衣装にびっくり!👀
ジャンベはアフリカの楽器だと教わりました。
楽しくて軽快な音に、子ども達の身体も自然と動き出し、リズムに合わせて、掛け声を出したり、楽しく踊ったりしました。
12月生まれのお友達は7名。
クラスの先生から誕生児のお友達の紹介がありました。
みんなに注目されて、ちょっぴり恥ずかしそう…。
でも、大勢のお友達から「おめでとう!」と祝ってもらい、にっこり笑顔になる誕生児さんでした。
クリスマス会では、❝あわてんぼうのサンタクロース❞のミニミニコント。可愛いサンタさんとトナカイさんにくぎ付け💛💛💛