3月23日は誕生会と、ゆり組さんとのお別れ会でした。
誕生会では4名のお友達がみんなにお祝いしてもらいました。
おめでとうございます。
お別れ会では、ゆり組さんのひよこ組さん時代からのスライドを見ました。
ゆり組さんは自分の写真が出てくるたびに恥ずかしそうにしたり、思い出し笑いをしたり…。
幼い顔から、だんだんとお兄さん、お姉さんになっていく様子を見ながら大きくなったなぁと感じました。
本城福祉会 国見保育園のブログ
3月23日は誕生会と、ゆり組さんとのお別れ会でした。
誕生会では4名のお友達がみんなにお祝いしてもらいました。
おめでとうございます。
お別れ会では、ゆり組さんのひよこ組さん時代からのスライドを見ました。
ゆり組さんは自分の写真が出てくるたびに恥ずかしそうにしたり、思い出し笑いをしたり…。
幼い顔から、だんだんとお兄さん、お姉さんになっていく様子を見ながら大きくなったなぁと感じました。
黄色いルーピンの花が風に揺れながら、無邪気に元気に遊ぶゆり組さんの姿を微笑んで見守っているかのようでした。
畑のルーピンは、まだまだ枝を伸ばして花が咲き誇ります。
ぜひ送迎の際にお子様と一緒に見てくださいね。
今度はゆり組さんが裸足で畑へ向かいました。
さすがの年長さんは手つきもよく、あっという間に植え付け完了!
きれいに咲いたルーピンの花の匂いを堪能した後は、お決まりの畑遊び!
山を作ったり、穴を掘って埋もれてみたり、側転したり、駆けまわったり、わざと転んだり…それはもう、楽しそうでした。
3月18日(木)はジャガイモの植え付けをしました。
菜園担当の先生のお話を真剣に聞いています。
さかさまに植えるとダメなんだって! えーっ、そうなの?…
穴の開いたところに種イモを優しく置いて、そうっと土を被せました。
その後は広い畑のなかを元気に走りました!
秋に種を蒔いたルーピンの花もきれいに咲きましたので記念撮影も!
3月17日(水)にお誕生日を迎えました。
活動の前にすぐに手洗いやトイレを済ませて、着席してお友達がそろうのを待ってくれています。
園庭では仲良しのお友達とお笑いごっこを楽しむひょうきんな一面もあります。
もうすぐ一年生になります。
小学校でもたくさんお友達をつくって楽しく過ごせるといいですね。
🎊6歳のお誕生日おめでとうございます🎊
船上にあがると今度はトンビの餌やり。
大きなトンビが船の廻りを旋回すると怖さも忘れて見ていました。
利口なトンビは子ども達が指でバツを作るのを見て、食事が終わったことを察して山に帰っていきました。
美味しいお弁当の後は山のウォーキングコースを散策。
体力の付いた子ども達はどんどん階段を駆け上がっていき、下に見える海を眺めながら、船で通ったところを思い返していました。今日はとっても良い経験が出来ました。
3月17日(水)にゆり組5歳児さんは宮崎の南郷までお出かけしました。
「まだ着かない?」「遠いね!」「ここ通ったことある!」
「わぁ海だ!!!」・・・車内はとっても賑やかでした。
水中観光船に乗りこみ、沖へ出るとお天気も良くなりました。
船底から見える可愛い魚達にしばし見とれました。
今日は中学校の卒業式。
卒業生たちが卒業証書を手に、晴れ姿を見せに来てくれました。
可愛かった保育園時代とは違って、少し大人びたみなさんの成長ぶりに驚くとともに、式帰りに保育園に来てくれた事がまた一層嬉しくて胸が詰まりそうでした。
卒業生はキラキラ✨、保護者の方もとても嬉しそうで、私たちも嬉しくなりました。ありがとうございました!!
ご卒業おめでとうございます!
また新たな道へ元気に羽ばたいて下さい!
これからも応援しています。
4月の晴れ姿も見たいな…。