記事一覧

●●泥団子つくり●●●

ファイル 458-1.jpgファイル 458-2.jpgファイル 458-3.jpgファイル 458-4.jpgファイル 458-5.jpg

きれいに整った泥団子はお家に持ち帰り、更に磨きます!
大切に靴箱にしまっている可愛い子ども達でした!

●●●泥団子つくり●●●

ファイル 457-1.jpgファイル 457-2.jpgファイル 457-3.jpgファイル 457-4.jpgファイル 457-5.jpg

すみれ組さんは、17日の午後から泥団子作りをしました。
畑から黒土を運んできて、水を混ぜて形を整えます。
最初は手のひらにベトベトと引っ付いて、なかなか丸になりませんでした。
でもそのベチャベチャが楽しかったりして♬

さくら・ちゅうりっぷ 糊を使って・・・製作

ファイル 456-1.jpgファイル 456-2.jpgファイル 456-3.jpg

チョンチョン、ぺたぺた…。
この後も色々な作業がまだ続きます。
何が出来上がるのか、おたのしみに!

さくら・ちゅうりっぷ 糊を使って・・・製作

ファイル 455-1.jpgファイル 455-2.jpgファイル 455-3.jpgファイル 455-4.jpgファイル 455-5.jpg

糊を使っての製作を初めて体験しました。
ベタベタした糊の感触を嫌がることなく、上手に付けていました。
糊をつけ過ぎてしまうこともありましたが、これから少しずつ練習をしていきたいと思いまーす♬

お弁当の日 たくさん遊んだよ!

ファイル 454-1.jpgファイル 454-2.jpgファイル 454-3.jpgファイル 454-4.jpgファイル 454-5.jpg

たくさん遊んで、お腹もペコペコ。
美味しいお弁当をいっぱい食べました。
お弁当を作って下さり、ありがとうございました。

4月14日お弁当の日 たくさん遊んだよ。

ファイル 453-1.jpgファイル 453-2.jpgファイル 453-3.jpgファイル 453-4.jpgファイル 453-5.jpg

お日様の下で元気に遊びました。

やぶさめ公園からのおみやげ、かえるの卵!

ファイル 452-1.jpgファイル 452-2.jpg

かえるの卵。
不思議だね…。つぶつぶだね…。これからどうなるのかな?

4月14日お弁当の日

ファイル 451-1.jpgファイル 451-2.jpgファイル 451-3.jpgファイル 451-4.jpgファイル 451-5.jpg

3歳以上児はお弁当を持って、やぶさめ公園に行きました。
天気が良く、公園を思いきり走りまわったり、池の中のオタマジャクシを発見し大興奮の子ども達でした。
カエルの卵を持ち帰ったゆり組さんは、これからの卵の成長を観察するそうです。

4月14日お弁当の日 2

ファイル 450-1.jpgファイル 450-2.jpgファイル 450-3.jpgファイル 450-4.jpgファイル 450-5.jpg

たくさん歩いたので、お弁当も美味しかったです。

4月14日 お弁当の日

ファイル 449-1.jpgファイル 449-2.jpgファイル 449-3.jpgファイル 449-4.jpgファイル 449-5.jpg

さくら・ちゅうりっぷ・ひよこ組さんは園周辺を散歩し牛舎に立ち寄りました。
道々では気持ちが良すぎてウトウトしましたが、間近で見る牛さんに喜んだり、怖がったり、色んな反応を見せてくれました。
美味しいお弁当、ありがとうございました。