すみれ組さんはクレヨンの色を重ね塗り。
画用紙の白いところが見えなくなるぐらい、時間をかけて丁寧に塗りました。
手も肘も真っ黒!!!
本城福祉会 国見保育園のブログ
クレヨンで線を描き たくさんの雨を降らせました。
カタツムリの殻はシールで模様をつけ、サインペンでお目々をぐるぐる~。
大雨や小雨と様々なお天気のなかに可愛いカタツムリが完成しました。
梅雨に入りじめじめとした日が続きますが、子ども達の元気な笑い声で毎日晴れ晴れしています♪
今日は歯科健診がありました。
並んで待つ間は緊張した表情の子ども達・・・。
終わってみると、ニッコリ笑顔で「ありがとうございました!」って、上手なご挨拶が出来ていました。
今日4日から10日までは「虫歯予防デー」です。
子どもの歯はいずれ抜けるから虫歯になっても大丈夫…というのは間違いです。乳歯が虫歯になると次に生えてくる永久歯に影響を及ぼします。また薄くデリケートな乳歯は虫歯になりやすいので、日々の丁寧なケアが大切です。
園でも食べた後には必ず歯磨きをしています。ゴシゴシや歯ブラシカミカミではなく、優しく丁寧に磨けるように声掛けしています。
早速、お昼に頂きます。さてさてお味はどうでしょう?
コリコリ、カリカリ・・・。いい音が響いて、キュウリはあっという間になくなりました。
…ピーマンはすみれ組さんへプレゼント。すみれ組さんが美味しく食べてくれました。ちゃんちゃん!!
5月24日で5歳になります。
何事にも全力で取り組む頑張り屋さんです。
特にミュージックステップが大好きで楽しく参加しています。
今日はクラスのお友達から一日早く「おめでとう!」とお祝いしてもらいました。
お友達の前に立つと恥ずかしそうにしていましたが、5歳で頑張りたいことを聞かれると「ミュージックステップです!」とはっきり答えていました。
これからも元気にすくすく大きくなってね。
お誕生日おめでとうございます。
たんぽぽ組3歳児さんが畑に野菜の生育ぶりを見に出かけました。
たくさんの野菜が、お日様の光と恵みの雨のおかげですくすく生長しています。
小さなトマトやナス、パプリカの赤ちゃんがなっているのにすぐ気づいて大喜び。食べられる日が待ち遠しそうです。
「虫が付いているね…。」と葉っぱが食べられているのを見て、心配する声も聞かれました。
帰り際、フェンスにたくさんのブドウの赤ちゃんを発見!
「わぁー可愛い!」「沢山だね」「小っちゃーい」「おぎゃぁ、おぎゃぁって言ってるね」・・・えっ!? ほんと!?
5月の誕生者は3名でした。大勢の前に立って、自分の名前やお誕生日を大きな声で発表することが出来ました。
保育者のペープサートや手品の出し物に大喜びで楽しい時間はあっという間でした。
今日のお楽しみランチはロールパン・ミートスパゲティ・コロコロサラダ・メロン・卵スープと子どもの大好きなメニューがずらり!
「そうだ!パンにはさんじゃおう!」とスパゲティやサラダを挟んだり、乗っけたり・・・。自分だけのオリジナルパンをつくっておいしそうに食べていました😋
今日は不審者に対する安全指導がありました。
子ども達は先生の話をよく聞いて、すぐに避難することが出来ました。
紙芝居を見て考えたり、サスマタに興味を持って見ている子もいました。
みんな真剣に取り組んでいました。
朝からジトジト汗ばむほどの日でした。
雨の切れ間にお日様がのぞき、「やったー!」と裸足で外へ飛び出した子ども達。…しばらくすると、ザーッと雨が降ってきました。
慌てて玩具を片付けようと懸命な子ども達でしたが、いつの間にかそのまま泥んこ遊びに…。雨と泥んこ、裸足の感触を存分に楽しんだ子ども達でした。
真っ黒泥んこの衣服を脱ぎすてて、全員ほかほか温シャワーを浴びてスッキリ爽快。
お洗濯よろしくお願いしま~す(*^^*)