6月13日(土)
畑の野菜の収穫作業で汗を流した後に、みんなでアニメ映画の鑑賞会をしました。
大きなスクリーンの映像を真剣に見つめ、時には笑いが起こり、みんなで楽しさを共有しながら鑑賞することが出来ました。
本城福祉会 国見保育園のブログ
6月13日(土)
畑の野菜の収穫作業で汗を流した後に、みんなでアニメ映画の鑑賞会をしました。
大きなスクリーンの映像を真剣に見つめ、時には笑いが起こり、みんなで楽しさを共有しながら鑑賞することが出来ました。
朝の会、帰りの会では、どのクラスからも「かえるのうた」が聞こえてきます。
さくら組では、牛乳パックを使い、かえるを作りました。手で押すとピョーンと跳ねて、子ども達も完成すると「ぴょん!ぴょん!」と言って楽しんでいました。
今日は蒸し暑い日でした。
たんぽぽ組さんは、裸足で外へ出て、泥んこ遊び。
砂と水をかき混ぜると、美味しそうなコーヒー色に・・・。
ジョーロの下で容器を持って水がたまるのを待ちますが、なかなか溜まりません。よく見ると持っているのはザル。いくら待っても・・・ね。
裸足での泥んこ遊びは、冷たい水がとっても気持ち良さそうでした。
カタツムリを見かけるようになりました。
小さなカタツムリをクラスに持ち帰ったたんぽぽ組の子ども達。
夕方になると『大きくなったかな?』と覗きこむ姿がありました。
そして翌日、紫陽花の葉の裏に青虫を発見したK君、
「先生大変!カタツムリが緑色になってる!!!」と大騒ぎでした。
6月9日はお弁当の日でした。
前日に園の菜園で収穫して持ち帰ったインゲンを、お弁当のおかずに入れて下さっている家庭が沢山ありました。
茹でたり、上げたり、チーズと巻いたり…いろんなバリエーションがありました。
子ども達はパクパクと美味しそうに食べていました。
6月9日、今日から5歳になります。
クラスのお友達から、お祝いの言葉やハッピーバースデイの歌のプレゼントに少々照れたような表情でした。
お友達からの質問、好きな食べ物は?…「苺」、好きなデザートは?…「ケーキ」、頑張りたい事は?…「漢字絵本」と教えてくれました。
これからもたくさん遊んで、たくさん食べて大きくなってね!
🎊5歳のお誕生日、おめでとうございます!🎊
休み明け、畑の野菜の観察に行きました。
お日様の光、恵みの雨を浴びながらどんどん生長しています。
野菜に負けず、雑草の勢いも加速中!!!
ピーマンやインゲン、ナス、キューリなどたくさん収穫したあとに、みんなで草取りをしました。
草取りで汗を流し、収穫の喜びを体験しながら、これを機に野菜好きになってくれると良いなと願っています。
クレヨンで線を描き たくさんの雨を降らせました。
カタツムリの殻はシールで模様をつけ、サインペンでお目々をぐるぐる~。
大雨や小雨と様々なお天気のなかに可愛いカタツムリが完成しました。
梅雨に入りじめじめとした日が続きますが、子ども達の元気な笑い声で毎日晴れ晴れしています♪