表現遊びのお手本はゆり組さん。
お兄さん、お姉さんを真似て、どのクラスのお友達もみんな楽しく活動できました。
保育者の合図でピタッと身体の動きを止める「忍者ごっこ」は、聞き逃すまいと必死。盛り上がりました!!
本城福祉会 国見保育園のブログ
表現遊びのお手本はゆり組さん。
お兄さん、お姉さんを真似て、どのクラスのお友達もみんな楽しく活動できました。
保育者の合図でピタッと身体の動きを止める「忍者ごっこ」は、聞き逃すまいと必死。盛り上がりました!!
今朝の朝活動。
ひよこさん・ちゅうりっぷ・さくらさんは未満児リズム運動をしました。まずはじめに元気に5月の歌を歌います。さくら組さんは言葉もしっかりしてきて、元気な歌声が響いていました。
たんぽぽ組さんは体育ローテーションの後、園庭に描かれた線の上を歩いてみました。クネクネ曲がった線からはみ出さないように、慎重にゆっくりと上手に歩けました。ドキドキしながらも楽しそう…。
この次はもう少し早歩きに挑戦しよっかな…。
ゆり組さんは体育ローテーションの後、朝の会のお集りにミニリトミックを楽しんでいました。
5月13日生まれのお友だち、6歳になりました。
お外遊びが大好き!園庭を元気に走りまわっています。
大きくなったら警察官になりたいのだそうです。
これからもご飯をたくさん食べて、お友達と仲良く遊んで大きくなってね!
6歳のお誕生日、おめでとうございます。
夢が叶いますように。
最後は子ども達が熱く盛り上がるリレー対決‼
仲間から声援を受けてバトンをつなぎます。転んでしまったり、負けてしまうと立ち止ってしまうこともありましたが、みんなの応援の声に背中を押されて、また立ち上がり最後まで走りきる力強い姿もありました。
5月晴れの気持ち良い風のなかで、遠足ごっこは大盛り上がりでした。
ちゅうりっぷ・さくらさんは体育棟の中でお昼ごはん。
たんぽぽ・すみれ・ゆり組さんは体育棟のステージの上でお昼ごはん。愛情たっぷりのお弁当をおいしそうに頂きました。
その後もまた芝生や築山を駆け回り、疲れ知らず、元気な国見っ子でした。
今日は美味しいお弁当をありがとうございました。
さて、つぎは大玉転がしリレー!
たんぽぽ組さんからすみれ組さんへ、そしてゆり組さんへとつなげていきます。
どうやって転がすと上手く進むのか、お友達の様子をよく観察している子ども達でした。大事に大事にゆっくり進む子ども、気持ちが急いて大玉より先に行ってしまう子ども…。みんな強い向かい風に負けず懸命に転がしていました。
楽しみにしていた遠足の日。
せっかくの良い天気でしたが、新型コロナウィルス感染予防のため園内遠足となりました。
少しでも楽しい一日にしたいと、みんなでお遊戯やかけっこ、大玉転がし競争、リレーで盛り上がりました。
ダンスで身体を動かした後は木陰でおやつtime。