遊戯、かけっこ
散歩
おやつ
トイレトレーニング
朝の会
粘土遊び
片付け
昼食
着替え
午睡
”だるまさんが転んだ”や”ねこざかな”等、発表会で踊った曲を元気に踊りました。”自分たちの曲”と認識しているようで、曲が流れるとすぐに前に出ていた子ども達です。
散歩では、蝶や様々な植物とふれあい、春の自然を感じることが出来ました。犬や牛を見つけると「わぁーーー!」と歓声を上げ、ハイテンションでした。
本城福祉会 国見保育園のブログ
遊戯、かけっこ
散歩
おやつ
トイレトレーニング
朝の会
粘土遊び
片付け
昼食
着替え
午睡
”だるまさんが転んだ”や”ねこざかな”等、発表会で踊った曲を元気に踊りました。”自分たちの曲”と認識しているようで、曲が流れるとすぐに前に出ていた子ども達です。
散歩では、蝶や様々な植物とふれあい、春の自然を感じることが出来ました。犬や牛を見つけると「わぁーーー!」と歓声を上げ、ハイテンションでした。
元気に登園してきたゆり組さん。
英語ではジョー先生から修了証をもらいました。
その後は、お外で自由遊び!ボール遊びにフリスビー、雲梯や吊り輪でポーズ!青空の下で思いっきり遊びました。
いっぱい動いた後の給食おいしー♪
保護者の皆さまにも大きく成長された眩しいお子様の姿に、感動して下さる様子が伝わりました。
帰りの会をみんなで行い、スライドショーも見ました。
本当にたくさんの思い出が沢山出来ましたね。
ゆり組の皆さん、ご卒園おめでとうございます!
次は小学校へ向けてGo!
いつまでも元気でいてね!
在園児の代表として式に参列したすみれ組さんと、お別れの挨拶を交わしたり、歌も一緒に歌いました。
すみれ組さんもまた立派な姿勢で式に臨むことが出来ました。
ゆり組さんの「ありがとう 心をこめて」の歌の場面では感動。
思わず涙が溢れました。
担任挨拶では大好きな先生の言葉を聞き逃すまいと、先生の顔を見つめ真剣に聞き入る姿もありました。
これまで先生からの愛情をたくさん頂いて、こんなに大きくなったのですね。。
今日はとっても良い天気でした。
秋に植えたチューリップもお祝いするかのように満開。
たくさんの笑顔と拍手に迎えられ卒園式会場へ入場しました。
少し緊張した様子もありましたが、元気に返事をして立派に卒園証書を受け取ることが出来ました。
3月17日に3月生まれのお誕生会がありました。
ゆり組1名、すみれ組2名、さくら組1名の4人のお友達が、それぞれひとつ大きくなりました。
クラスでは最後のお誕生者でした。
お友達はもちろん、先生たちもみんなでお祝いし、歌のプレゼントをしました。
国見保育園のお友達が1年を通して、無事に誕生日を迎えられたことを嬉しく思っています。
21日はゆり組さんが卒園します。
卒園式当日参加することが出来ないちゅうりっぷ・さくら・たんぽぽ組さんも参列して、お兄ちゃん・お姉ちゃんたちの様子を見守りました。
ゆり組さんの大きなお返事、きりっとした表情で証書を受け取る姿や、在園児代表として参加するすみれ組さんの、お別れの言葉(挨拶)、歌を歌ったり、静かに着席している様子に厳かな雰囲気を感じたのか、とても静かに観ていた小さなお友達の姿にも感心しました。
優しく・仲良く遊んでくれたゆり組さん、卒園おめでとう!
ゆり組さんが入園した時からの画像をみんなで見ました。
とっても小さい赤ちゃんの時の写真も出て来て、ゆり組さんは照れ笑いの連続でした。
写真で振り返りながら、それぞれに自分が大きくなったことを実感できたと思います。
最後は、みんな揃って大賑わいの中、記念撮影会でした。