12月の誕生会とクリスマス会でした。
担当の先生のマジックショーをみんな真剣に見ていました。
トナカイとサンタが登場すると、「わぁ~!!」と完成が!!
びっくりして泣き出す子もいましたが、プレゼントをもらい、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
本城福祉会 国見保育園のブログ
12月の誕生会とクリスマス会でした。
担当の先生のマジックショーをみんな真剣に見ていました。
トナカイとサンタが登場すると、「わぁ~!!」と完成が!!
びっくりして泣き出す子もいましたが、プレゼントをもらい、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
国見中の駅伝応援の後は、小学校を見学しながらお散歩を続けました。すると、ぷ~んと甘い焼き芋の匂いが❢❢❢
国見小の1~2年生が“お芋祭り”の真っ最中!
焼き芋を楽しんでいるところでした。
園児にまで焼きたての焼き芋をたくさんおすそ分けして下さいましたので、早速みんなでいただきました。
すごく熱かったけど、「フーフー!」「ハフハフ…」「あっちっち」「おいし~い!」と大騒ぎ!
子ども達はみんな大喜びで、お腹いっぱい食べました。
国見小の皆さん、ありがとう!
ご馳走さまでした。
12月14日(土)はポカポカ陽気のお散歩日和。
たんぽぽ・すみれ・ゆり組さんは、国見中学校の駅伝大会の応援に出かけました。
タスキを掛けて懸命に走る中学生へ向けて、小さな手を必死に叩きながら「ガンバレ!ガンバレ!!」と、精一杯に声援を送る子ども達でした。
子ども達の可愛い声援はきっと、中学生たちの大きな力になったと思います。
今度は、たんぽぽさん、すみれ組さん、ゆり組さんもお餅つきをしました。
力強い音や時々ふちに当たる?音もしました。
何より一緒懸命な子ども達の姿が頼もしかったり可愛かったりでした。
出来たお餅は自分で丸めて、すぐに焼いてもらい甘い醤油で頂きました。香ばしい匂いにうっとりしながら、仲良く順番を待ちました。
今日は炊けたもち米ご飯に、芋あん餅に、しょうゆ餅もいただき大満足でした。
それなのに、手作りお弁当もペロリの子ども達でした。
おじいちゃん、おばあちゃん、今日は本当にありがとうございました。
今日は暖かい日になりました。
楽しみにしていたお餅つきには最高の良い天気❢
大好きなおじいちゃんやおばあちゃんと朝の会やお餅つきを楽しみました。
お米が蒸されていい匂い!
炊きたてのご飯を噛んでいると、「お餅になったよ!」と言う声が❢
親子制作では、和気あいあい💛
あーでもない、こーでもない…
こうしたら? うん、いいね!
などなど・・・。相談したり、手助けを頂いたりしながらクリスマスにちなんだ物を作りました。
今日の保育参観で園の保育内容を見て頂いたり、親子制作など触れ合いの時間を持つことも出来ました。
今日はご参観下さいまして、ありがとうございました。
それぞれのクラスの計画に沿い、リトミックやリズム運動、パターン、マット遊びや漢字絵本、親子制作、ミュージックステップの活動などを参観して頂きました。
大好きな家族に見守られ、子ども達は嬉しそうな笑顔で活動に参加できました。
12月7日(土)は保育参観日でした。
保育園で過す子ども達の様子や、保育内容を見て頂きました。
大好きな家族に見守られながら安心して普段通りに活動に参加する姿や、お家の方が気になり何度も振り返っては確認し安心した笑顔になるお子様の姿もありました。