17日はもうすぐ卒園するゆりぐみさんとのお別れ会がありました。
ゆり組さんは、保育園で楽しかったこと、入学する小学校名や頑張りたい事などを大きな声で発表してくれました。
大勢で「みんな友だち」という歌を大合唱。ずっとずっと友だち~のフレーズが胸に詰まりました…。
小さなクラスのお友達からは心のこもったプレゼントをたくさん頂いてにっこにこ。お返しに手作りのカレンダーを手渡しました。
本城福祉会 国見保育園のブログ
17日はもうすぐ卒園するゆりぐみさんとのお別れ会がありました。
ゆり組さんは、保育園で楽しかったこと、入学する小学校名や頑張りたい事などを大きな声で発表してくれました。
大勢で「みんな友だち」という歌を大合唱。ずっとずっと友だち~のフレーズが胸に詰まりました…。
小さなクラスのお友達からは心のこもったプレゼントをたくさん頂いてにっこにこ。お返しに手作りのカレンダーを手渡しました。
お誕生者紹介コーナーでは、名前やクラスでの様子をみんなに教えてもらいます。みんな興味津々で聞いていました。
誕生児の好きな玩具、遊びなども教えてもらうと園庭で遊ぶときに大きな組の友達が誘ってくれることもあります。
仕掛け絵本を楽しんだ後は、発表会で踊った遊戯の披露や配役を変えたミュージカルごっこで盛り上がりました。
ポカポカ陽気の園庭で、ゆり組さんは保育園で楽しかったこと、思い出に残った場所、遊具のスケッチをしました。
お外でスケッチしていたゆり組さんの近くに、砂場遊びをしていたちゅうりっぷ組のお友だちも誰に言われた訳でもないのに、横に並び(芸術の園庭②画像)、おもちゃを画用紙と鉛筆に見立て、同じように描く姿は微笑ましかったです。
ゆり組さんにとっては最後のお楽しみランチになりました。
今日はチュウリップ組さんからみんな仲良く給食を食べます。
ロールパン、ちらし寿司、唐揚げ、エビフライ、ナポリタン、ポテトサラダ、コンソメスープ、ミニケーキ!!
”今日の給食美味しかったよ”とにこにこ顔でお話ししてくれました。
歌を唄ったり、リトミックでひとしきり身体を動かした後、キーボードに興味津々の様子で近寄ってきました。
色々な音のチャンネルを切り替えてあげると、初めはおそるおそる小さな指で押していましたが、次第に慣れて両手使いに!
…数人並んで連弾も?? まるでミュージシャン!
たくさんのキーを叩いて、色々な音を楽しみました。
学校が休校になり学童を利用している子ども達は、学習を終えて柏原海岸へお出かけをしました。
「冬の海に来たのは初めて!!」と、嬉しそうにしている子もいました。
砂浜を走ったり、穴を掘ったり、貝殻拾いを楽しみました。
潮風を浴びながらの、柏原名物の揚げたてさつま揚げは、とても美味しかったです。
ゆり組さんが鹿児島水族館に行ってきました。
水族館に向かうバスの中では、おやつやお弁当の話、「ここのお店行ったことがある!!」など大賑わいでした。
水族館に着いて、始めにイルカショーを見ました。
イルカの赤ちゃんに感激し、イルカがジャンプするたびに歓声を上げて大喜びでした。
ヒトデやナマコなどのタッチングコーナーで触ったりして楽しい思い出になったようです。
みんなお出かけ楽しかったね♪