今月のリトミックは元気に歌を歌ったり、手遊びや身体を大きく使っての真似っこ遊びなどで大賑わいでした!
また、ビニールの大きな鯉のぼりを見せると、「あっこんなの(うろこ)が無い!」とすぐに気づいた子ども達。
早速、マジックで絵を描いたりシールを貼って…と共同製作が始まりました。
本城福祉会 国見保育園のブログ
今月のリトミックは元気に歌を歌ったり、手遊びや身体を大きく使っての真似っこ遊びなどで大賑わいでした!
また、ビニールの大きな鯉のぼりを見せると、「あっこんなの(うろこ)が無い!」とすぐに気づいた子ども達。
早速、マジックで絵を描いたりシールを貼って…と共同製作が始まりました。
小学校の入学式を終えた卒園児さんが、真新しい制服姿にランドセルを背負った晴れ姿を見せに来てくれました。
みんな嬉しくてたまらないといった良い笑顔で、私たちも嬉しくなりました。
夢と希望に満ちあふれた卒園児さんと保護者の皆さんと記念撮影しました。
ご入学おめでとうございます!
頑張れ!一年生‼
国見学童はみんな仲良し。
朝の学習タイムは、それぞれが真面目に取り組んでいます。
普段は学習の後は、園庭や体育棟の芝生で走り廻っている子ども達。
今日(4月4日)は午後から流鏑馬公園に出かけました。
みんな仲良く遊具で遊んだり、広い公園内で“鬼ごっこ”や“かくれんぼ”を楽しむなど、汗びっしょりになって走り廻っていました。
出掛ける時も帰る前にも、最年長の学童児が全員揃っているかを確認している姿に“さすが小学生高学年だなぁ”と感心しました。
しっぽ取りはみんなの大好きなゲームです。
すみれさん・ゆり組さんはルールも理解し、やる気満々!
…進級したばかりのたんぽぽ組さんは、取りに行くでもなく、ニコニコ顔でグルグルと走り廻るのを楽しんでいるようでした💕
新年度スタートという事で、全園児が集まり「入園・進級、おめでとう」の会に参加しました。
新しいお友達の紹介や、1つずつ進級したことをみんなで喜び合いました。
また、新しいクラスで頑張りたい事を、大勢の前で堂々と発表する姿もありました。
お友だち、入園・進級おめでとう‼
みんなで仲良く楽しく過ごして、ゆっくりと大きくなろうね!!
新年度がスタートしました。
初日の今日は天気に恵まれ、みんながお外で笑顔で遊べました。
進級した子ども達が、不安そうな表情の新しいお友達に、優しく声を掛けて一緒に遊ぶ姿もあり、嬉しく思いました。
そして、そして、進級してジャングラミングの3階が解禁となったすみれ組さんは、もう大喜び。登っては降り、登っては降り…幾度も繰り返し遊んでいました。
今月は6人の3月生まれのお友達。
みんなに「おめでとう」とお祝いの言葉をもらい嬉しそうな表情でした。
今まで一緒に遊んできたゆり組さんとのお別れ会。お礼を込めて各クラスよりプレゼントを渡しました。
給食はバイキング形式。さくら組からゆり組まで一緒に食べました。みんなで食べるとおいしいね!!