2月の誕生者は5名でした。
誕生会では先日行われた出し物を各クラス披露しました。
誕生会メニューは、
手巻き寿司、松風やき、なます、いちご、あおさ汁です。
手巻き寿司を手に持って大きな口を開けて食べていました。
本城福祉会 国見保育園のブログ
2月の誕生者は5名でした。
誕生会では先日行われた出し物を各クラス披露しました。
誕生会メニューは、
手巻き寿司、松風やき、なます、いちご、あおさ汁です。
手巻き寿司を手に持って大きな口を開けて食べていました。
クラス別に可愛かったり怖かったり自作の色々な鬼の面をつけて集合しました。
まず、節分についての説明を聞き、大きな赤鬼、青鬼に思いっきりボールをぶつけ、心の中の鬼を追い出しました。
今年一年、健康で幸せに過ごせます。
1月25日。
発表会へ向けて楽しく活動中のたんぽぽ組さん。
今日はビニール袋で作った凧を飛ばして遊びました。
ふわりと浮き上がると、もう大はしゃぎ!!
園庭を走り廻ったり、風のある場所を見つけて上手に上げていました。
お買い物袋のこんな利用方法があったなんて驚き!!
1月の誕生会がありました。
誕生者は担任の先生から紹介されます。
みんなで歌を歌ったり、手作りの紙芝居を見たりしました。
誕生者Aちゃんは「みんながおめでとうって言ってくれて嬉しかった。」と話してくれました。
その後、3~5歳児は合同でお楽しみランチ会でした。
内之浦からロケット発射!
ちゅうりっぷ組さん、さくら組さん、たんぽぽ組さんは、体育棟の芝生から見守りました。
今日はとってもいい天気。
山の向こうから跳びだした光が、あっという間に空の彼方に飛んで行くのが綺麗に見えました。
空に残った煙を不思議そうに見ているちゅうりっぷ組さんの姿が可愛かったです。
寒いのなんかヘッチャラだぁぁ!!
大きな声で歌って踊って跳ねて、あたまスッキリ、からだポカポカ!!
きもちイイーーー!!
1/9は今年最初のお弁当の日でした。
子ども達は朝から「お弁当持ってきたよ」と、にこにこ嬉しそうに話してくれました。
上の子達は「全部食べた。1番に食べ終わった。おいしかった。」と言っていました。
朝早くから作っていただきありがとうございました。
ふれあい警察展では警備装具を身に付けたり、鑑識体験で指紋採取や隠れた足形を見つける体験もしました。
今回の体験で警察の仕事に関心を持ち、「大きくなったら、あの人(婦警さん)みたいになりたい!」と目を輝かせているお友達もいました。(*^^*)
1月9日(水)にゆり組5歳児さんが、肝付警察主催の「110番ふれあい警察展」に行って来ました。
“国見みまもり隊”による寸劇では、カッコいいヒーローが登場!「いかのおすし」を教えてもらいました。
また警察犬による探索行動も見せて頂き、警察犬の嗅覚・速さ・賢さに驚いていました。
白バイやパトカーの試乗もさせてもらい、嬉しそうでした。