記事一覧

ひな祭り会2 記念撮影会

ファイル 306-1.jpgファイル 306-2.jpgファイル 306-3.jpgファイル 306-4.jpgファイル 306-5.jpg

みんなで作った雛人形の前で、クラスごとに記念撮影しました。
 
子ども達全員、健康ですくすく成長できますように❢

ひな祭り会

ファイル 305-1.jpgファイル 305-2.jpgファイル 305-3.jpgファイル 305-4.jpgファイル 305-5.jpg

お手製の雛人形を持ち寄って大きなひな壇飾りを作り、一日遅れの“ひな祭り会”を行いました。

節句に関する話を聞いたり、雛人形の座る位置当てクイズに参加したり、ひな祭りの歌を歌ったりして楽しく過ごしました。
また、クラスから代表のお友達に、制作した雛人形の説明もしてもらいました。上手にお話が出来ました。

ひなアラレやハマグリのお吸い物の話になると、「昨日食べたよ!」とたくさんの報告が聞かれました。
ご家庭でもお子様方に、季節の行事について大切に伝えておられるのですね。

親子遠足2

ファイル 304-1.jpgファイル 304-2.jpgファイル 304-3.jpgファイル 304-4.jpgファイル 304-5.jpg

引っ越し鬼では、ドキドキワクワク…スリル満点の真剣勝負で盛り上がりました!

遠足の最後は、大好きなご家族のお膝の上で紙芝居の鑑賞会。
温かなぬくもりの中で、幸せそうな子ども達の表情が忘れられません…(*^^*)
あまりの気持ちよさに、コックリコックリとまどろんでいるお友達もいました。

今日の親子遠足では、楽しく幸せな時間が過ごせて良かったです❢

親子遠足💕

ファイル 303-1.jpgファイル 303-2.jpgファイル 303-3.jpgファイル 303-4.jpgファイル 303-5.jpg

楽しみにしていた親子遠足は、あいにくのお天気で川上中体育館で行いました。
体育館の中は、子ども達と家族の方の笑顔で、まるで太陽がさしているように賑やかでした。
親子でダンスを踊ったり、ゲームをしたりして楽しいひと時が過ごせました。

ミュージカルごっこ。豪華キャスト勢ぞろい!

ファイル 302-1.jpgファイル 302-2.jpgファイル 302-3.jpgファイル 302-4.jpgファイル 302-5.jpg

今日は生活発表会で行ったミュージカル劇「美女と野獣」を楽しみました。
なりたい役を自由に選ぶことが出来るとあり、みんな大喜び。

やはり美女ベルと野獣は大人気でした‼
・・・ので、小物を少しずつ分けての演劇開始となりました。

子ども達のお遊戯もセリフも完璧で驚きました。
練習中からよく見ていたのですね‼
小さなお友達も妖精や動物に変身して、全園児で楽しいひと時を過ごしました!

2月誕生会

ファイル 301-1.jpgファイル 301-2.jpgファイル 301-3.jpgファイル 301-4.jpgファイル 301-5.jpg

2月の誕生者は5名でした。
誕生会では先日行われた出し物を各クラス披露しました。
誕生会メニューは、
手巻き寿司、松風やき、なます、いちご、あおさ汁です。
手巻き寿司を手に持って大きな口を開けて食べていました。

節分

ファイル 300-1.jpgファイル 300-2.jpgファイル 300-3.jpgファイル 300-4.jpgファイル 300-5.jpg

クラス別に可愛かったり怖かったり自作の色々な鬼の面をつけて集合しました。
まず、節分についての説明を聞き、大きな赤鬼、青鬼に思いっきりボールをぶつけ、心の中の鬼を追い出しました。
今年一年、健康で幸せに過ごせます。

生活発表会に向けて

ファイル 299-1.jpgファイル 299-2.jpgファイル 299-3.jpgファイル 299-4.jpgファイル 299-5.jpg

ひよこ組さんからゆり組さんまでどのクラスも遊戯・劇・合奏などの練習を毎日頑張っています。
生活発表会の本番では一生懸命練習してきた成果がとても楽しみですね!

たんぽぽ組 凧、凧、上がれ!

ファイル 298-1.jpgファイル 298-2.jpgファイル 298-3.jpgファイル 298-4.jpgファイル 298-5.jpg

1月25日。
発表会へ向けて楽しく活動中のたんぽぽ組さん。
今日はビニール袋で作った凧を飛ばして遊びました。
ふわりと浮き上がると、もう大はしゃぎ!!
園庭を走り廻ったり、風のある場所を見つけて上手に上げていました。
お買い物袋のこんな利用方法があったなんて驚き!!

誕生会