5月14日(土)、久しぶりに晴れたお天気になり、学校から帰ってきた学童さんは、保育園のお友達と一緒にさつま芋の苗を植えました。
学校でも植えているので慣れているのか、あっという間に植え付けは終わりました。
秋の収穫が待ち遠しいです!!
本城福祉会 国見保育園のブログ
5月14日(土)、久しぶりに晴れたお天気になり、学校から帰ってきた学童さんは、保育園のお友達と一緒にさつま芋の苗を植えました。
学校でも植えているので慣れているのか、あっという間に植え付けは終わりました。
秋の収穫が待ち遠しいです!!
午後から、すみれ組4歳児さんとゆり組さんと学童さんで、芋苗の植え付けをしました。
葉の付いた苗を見せながら、土の中で根が生えて来て、それがさつま芋になることを伝えると「え~っ!!」とびっくりしていました。
一本ずつ丁寧に優しく穴の中へ差し込む子ども達でした。
秋には立派なお芋がたくさんできるといいなぁ。
今日はリトミック。
小さなお友だちも行儀よく座り、お話を聞いたり、順番を待つことが出来ました。
先生とお友だちの曲に合わせて、先生たちとたくさん握手をしました。
それから、ピアノに合わせて歩いたり、走ったり、座ったり、スキップしたり、廻ったり、楽しく遊びました。
お次は「あくしゅでこんにちわ」の曲に合わせて触れ合い遊び。