更に、ブラックはバック、パープルはジャンプで進むなどが加わると楽しさも倍増して大騒ぎ。
最後は、どの色カードを持っているお友だちが触れたかを当てるゲーム。当たっても外れても大盛り上がりの楽しい時間を過ごしました。
本城福祉会 国見保育園のブログ
更に、ブラックはバック、パープルはジャンプで進むなどが加わると楽しさも倍増して大騒ぎ。
最後は、どの色カードを持っているお友だちが触れたかを当てるゲーム。当たっても外れても大盛り上がりの楽しい時間を過ごしました。
みんな大好き、英会話の日。
挨拶では自分のコンディションや気分を英語で表現します。
ゆり組さんは堂々と発表したあと、次のお友達に「HOW ARE YOU?」と尋ねます。
とっても上手です。
今日は絵本を読んでもらいました。静かに聞いていました。
色のカードを示されて、GREENは歩く、REDは止まる、イエローはゆっくり…などのゲームもしました。
おっとっと…となってはおもしろがっていました。
地面に落ちるまでに
「~回、ポンポーンって出来たよ!!」と嬉しそうな報告があちらこちらから…。どんどん上手になりました。みんな、落とすまいと汗びっしょりになって元気に遊んでいました。
…ハサミ握りが少し危なっかしいお友達も見られました。
経験も大事です。大人の看守りの中でチョキチョキ体験できる機会が持てたら良いですね。
空気の詰まったビニール袋をポンポン。中に入っている折り紙がとっても綺麗で「わぁー!」と歓声を上げた子ども達です。
早速、お友達も作り始めました。
鋏を使って色紙やキラキラテープをチョキチョキ…。
「出来るだけ小さくね」って先生が言ったので、出来上がりを楽しみに、皆黙々と作業しました。
お部屋の中全体に、階段マットやすべり台マットを配置したり、トンネルを作ったりとアスレチック形式で運動遊びをしました。
トンネルの中を楽しそうにくぐったり、お散歩用のループをケンケンパッ!!で飛んだり、とても楽しく体を動かして遊びました。