帰りは一年生同士で手をつなぎ、行きに聞いた通学路の注意ポイントを確認しながら帰ってきました。
とっても慎重に横断歩道を渡ってくれた新一年生。
しっかりと、注意ポイントを聞いてくれて守ってくれていました。
本城福祉会 柏原保育園のブログ
新型コロナウイルスの影響でいつもは給食利用してもらっている学童クラブ利用児童さんも給食提供が間に合わず、毎日お弁当を持ってきてもらっています。ローソンからのおにぎり無料配布のニュースを知り、柏原学童クラブでも配布をお願いいたしました。
今日は、その配布提供の日でした。いつもは、お弁当を広げる時間にローソンのおにぎりを配り食べました。「これ、無料でもらったの??」「先生が買ってきたんでしょ?」と無料配布に驚く学童クラブのお友達。
学童クラブの保護者支援の事などを説明をきき、第三者からの好意について考え受け止めるとても良いきっかけになりました。
おいしいおにぎりの提供と配達、配慮ある行動をしていただいたローソンの関係者のみなさまありがとうございました。
雨降りだった天気も午後から晴れたので、エネルギー発散に駐車場でYフリッカーというペダルのないスクーター型の自転車で遊びました。
初めて乗る子どもたちはなかなか進むことができませんでしたが、次第にコツをつかむとスイスイと進めるようになり、おやつの時間まで楽しみました。バランスもとっても上手にとれていました。
毎年恒例になっている柏原校区コミュニティー協議会主催の新春リレーマラソン大会に参加してきました。最初は走ることを嫌がっていた子どもたちもいざ参加するとお友達の番まで伴走して、みんなで熱の入ったリレーをすることが出来ました。
最後は豚汁もいただきおかわりもたくさんいただいてきました。
始業式の午後のあいている時間を使ってリナシティーにあるプラネタリウムを鑑賞しにいきました。
「ちびまる子ちゃんのそれでも地球は回っている」というストーリーで天動説と地動説のお話を聞きました。思いっきり笑ったり、お話に入り込んでよく聞いていて、とっても楽しくみることができました。
今日はクリスマスということもあり、学童クラブでクリスマス会をしました。
午前中はカードゲーム大会をしたり、ビンゴ大会をしたり射的ゲームをしたりみんなで冬休み初日を楽しみました。
おやつの時間は、お菓子とジュースで乾杯してクリスマスパーティーもしました。
「学童に来てよかった!!」ととってもうれしそうな学童クラブのお友達でした。
午後からは、大きな松ぼっくりを使ったクリスマスツリーを作り、ケーキ作りもしました。
クリスマスツリーもケーキもアイディアいっぱいで楽しく作ることができました。
誕生日のお友達のお祝いもいっしょにしました。