記事一覧

お弁当の日🍱【さくら組・ゆり組】

ファイル 1616-1.jpgファイル 1616-2.jpgファイル 1616-3.jpgファイル 1616-4.jpgファイル 1616-5.jpg

今日は海岸へお散歩へ行ってきました!見頃のルーピンの花を見たところでぽつりぽつりと雨模様…。園に戻り映画鑑賞を楽しみました♬そして何より本日のお楽しみお弁当タイム🍱おいし~いと大喜びでいつもは苦手なお野菜も、お弁当のお野菜ならモリモリよく食べていたさくら組さん。ゆり組さんも全部食べたよと教えてくれました(*^▽^*)おいしいお弁当ありがとうございました💛

さくら組さんもダンボールで制作 【さくら】

ファイル 1539-1.jpgファイル 1539-2.jpgファイル 1539-3.jpgファイル 1539-4.jpgファイル 1539-5.jpg

お魚のダンボールハウスでの魚が人気だったのでさくら組でも2人1組になって共同制作しました☺︎子供たちがどの生き物がいいか決めてくれてそれぞれ作りました!
出来上がったお魚を持って段ボールハウスのお部屋へ・・・
みんなで貸し借りして楽しそうな子どもたちでした🙆‍♀️

お漬物作り 【さくら組】

ファイル 1530-1.jpgファイル 1530-2.jpgファイル 1530-3.jpgファイル 1530-4.jpgファイル 1530-5.jpg

昨日収穫した野菜を使ってお漬物作りをしました。
自分たちで収穫した野菜を丁寧に洗った後は、包丁の使い方を教わりました。
とっても真剣に聞いてくれて
”使い方を間違えると危ないこと”や”包丁を使うときは大人の人のお話をよく聞くこと”を理解してくれていました。
野菜の匂いを嗅いだり、調味料の匂いを嗅いだり、砂糖の味をみてみたり・・・色々な感覚にフレッシュな感性を輝かせていました✨

その後は、実際に包丁を使って葉っぱと赤かぶを切り分けました🔪
真剣に包丁を使い、切り分けた葉っぱと赤かぶを見てとても嬉しそうでした。
おやつにお漬物も食べおかわりもしながら自分たちで作ったお漬物を楽しみました♪

野菜の収穫 【さくら】

ファイル 1529-1.jpgファイル 1529-2.jpgファイル 1529-3.jpgファイル 1529-4.jpgファイル 1529-5.jpg

柏原こども園の菜園に育てていた野菜を収穫しました。
雨の降らない日には、水やりをしていたさくら組さん。
今日は大きくなってきた赤かぶとキュウリを収穫に行きました。
自分たちで育てた赤かぶを嬉しそうに抜いて見せてくれました♪
明日は、みんなでお漬物作りを楽しみます✨

どろんこ遊び 【さくら】

ファイル 1518-1.jpgファイル 1518-2.jpgファイル 1518-3.jpgファイル 1518-4.jpgファイル 1518-5.jpg

6月に入り30℃近い日が続いています。夏も近づき水遊びシーズンももうすぐです。
今日はさくら組さんが水遊びの前段階として水や泥の感触を楽しむどろんこ遊びをしました♪
水道からバケツに水をくんで砂場までこぼれないようにゆっくりゆっくり・・・
砂場に到着した後はバケツの中の水を使って泥団子を作ったり、感触を楽しんだりしていました。
お友達とも協力してお風呂を作る姿も見られました♨
苦手だったお友達も感触になれて楽しめていました。

お外でランチ 【さくら組】

ファイル 1514-1.jpgファイル 1514-2.jpgファイル 1514-3.jpgファイル 1514-4.jpgファイル 1514-5.jpg

梅雨前の晴れ間に、「お外で食べる?お部屋で食べる?」
と聞くと「お外で食べたい!!」と元気なさくら組さん♪
今日は、カレーライスを開閉式の屋根の影の下で食べました🍛

「先生こっちも撮って!」とお外で食べるうれしさが伝わってきました♪
風もあって気持ちいいお外でのランチタイムになりました。

雨上がりの園庭には発見がいっぱい 【さくら】

ファイル 1479-1.jpgファイル 1479-2.jpgファイル 1479-3.jpgファイル 1479-4.jpgファイル 1479-5.jpg

雨降りの天気が続き室内での遊びが多くなっています。
今日の天気はやみ間があり、気分転換と雨上がりの園庭散策にさくら組さんは裸足ででかけました。
雨上がりの園庭はいつもと違い水溜まりやカタツムリの姿も🐌
見つけたかったアメンボや蛙の姿はありませんでしたが、最後は水溜まりに入って水溜まりの感触を楽しみました🌂
ドロドロの感触とても気持ちよさそうでした♪

運動遊び 【さくら組】

ファイル 1473-1.jpgファイル 1473-2.jpgファイル 1473-3.jpgファイル 1473-4.jpgファイル 1473-5.jpg

さくら組さんはお遊戯室で運動遊びをしました💦
先生のお題に合わせた動きをして遊んだり、後半戦はお手玉投げる遊びをしました。誰が遠くまで投げれたかチャンピオンを決めたり、的を決めて投げる的当て遊びもしました🎯
最近のこどもたちは”投げる”という動きが昔に比べとても少なくなってしまっているようです。
色々な要素のゲームをしながらたくさん体も使って遊びたいと思います♪
「もっと投げたかった~」とまだまだ元気いっぱいのさくら組さんでした。

ページ移動