記事一覧

凧あげ 【ゆり組】

ファイル 1592-1.jpgファイル 1592-2.jpgファイル 1592-3.jpgファイル 1592-4.jpgファイル 1592-5.jpg

ゆり組さんも自分たちで作った凧をあげました。

走ったら走っただけあがってくれる凧に出し惜しみすることなく走り続けるゆり組さん。

何週も何週も園庭を疲れ知らずのゆり組さんはニコニコと凧と一緒にかけていました。

かなへびの冬眠 【ゆり組】

ファイル 1587-1.jpgファイル 1587-2.jpgファイル 1587-3.jpgファイル 1587-4.jpgファイル 1587-5.jpg

ゆり組で飼っていたカナヘビのかなちゃんも冬眠させてあげることになりました。
冬眠するためにかごに入れる葉っぱや土や木をみんなで集めました。
冬眠用の土や葉っぱも積極的に入れてくれたゆり組さん。
いちょうの葉っぱや松ぼっくり入りのかわいらしい寝床が完成しました。
最後にカナヘビのかなちゃんを手に乗せて一人ずつ春までのおやすみの挨拶をしました。

最初は怖がっていて触れなかったゆり組さん。
今ではみんな触れるようになり、かわいがることができるようになったゆり組さんの成長とお世話したことにより少し大きくなったカナヘビのかなちゃんの成長を感じた冬至の一日でした。

バケツリレー&どろんこ遊び 【ゆり組】

ファイル 1534-1.jpgファイル 1534-2.jpgファイル 1534-3.jpgファイル 1534-4.jpgファイル 1534-5.jpg

ゆり組さんは、バケツリレーをしました。
お友達と力を合わせて運ばないとなかなかたまらないバケツリレー。
ゴールにおいてあるバケツをいっぱいにすることを目標にみんなで挑戦しました。
途中、ほとんどバケツにお水が入らずにお友達にかかってしまったり、お友達から渡されたお水がたまりすぎて重くなってしまい、困る場面も・・・
それでも楽しみながらみんなで力を合わせてバケツリレーをして、満タンになったバケツに喜んでいました♪

その後は、どろんこの感触も楽しみながら、感触遊びを楽しみました。

野菜の苗植え 【ゆり組】

ファイル 1501-1.jpgファイル 1501-2.jpgファイル 1501-3.jpgファイル 1501-4.jpgファイル 1501-5.jpg

ゆり組さんもひまわり組さんと同じように野菜を植えました。
植えた後の答え合わせは、野菜の絵のプリントとにらめっこしなが
「ナスだよ!!」と見つかったときは喜び、真剣に探してくれていたゆり組さんでした。

鯉のぼり 5/2

ファイル 1483-1.jpgファイル 1483-2.jpgファイル 1483-3.jpgファイル 1483-4.jpgファイル 1483-5.jpg

自分たちで作った風車をお外で回してみました♪
制作で作ったこいのぼりもかぶって風を探すゆり組さん🎏

風車で遊び終わったら鯉のぼりのように元気いっぱい吊り輪でも遊んでいました!!

芽が出た米のお引っ越し 【ゆり組】

ファイル 1468-1.jpgファイル 1468-2.jpgファイル 1468-3.jpgファイル 1468-4.jpgファイル 1468-5.jpg

米の苗を見学したときに籾種(お米)を水につけると芽が出ることを聞いて、こどもたちと芽が出てくるか一人一人カップに入れて試してみました♪

毎日、水を入れ替えてお世話していたら・・・しっかりと芽が出てきました✨

今日は、すこし成長してきている小さな苗を土のペットボトルプランターにお引っ越ししました。
自分で育てた小さな苗をお友達と協力しながら作業しました。
「楽しかったね♪」
と上手にできて満足そうでした。大きく育つといいです🌾

お弁当の日にルーピン畑でテントを張って 4/13

ファイル 1459-1.jpgファイル 1459-2.jpgファイル 1459-3.jpgファイル 1459-4.jpgファイル 1459-5.jpg

ルーピン畑と海岸でテントを張ってピクニックに行きました🎪
ルーピン畑まで歩いて行ってルーピン畑でかくれんぼやリレーをして遊んだ後はテントの下で愛情弁当を食べました。
海でもスコップやバケツで遊び夏先取りで楽しかったです♪

ページ移動