9月生まれの誕生会がありました。
みんなの前で上手に自己紹介が出来ました。
担当の保育士からの紙皿シアターと手袋シアターのプレゼント。みんな夢中になって見ていました。
今回は園舎に吹く風が涼しくなったので、木陰に座り、秋の風を感じながらの誕生会となりました。
お楽しみランチも大好評!!「このご飯大好き」と美味しそうに食べていました。
本城福祉会 国見保育園のブログ
9月生まれの誕生会がありました。
みんなの前で上手に自己紹介が出来ました。
担当の保育士からの紙皿シアターと手袋シアターのプレゼント。みんな夢中になって見ていました。
今回は園舎に吹く風が涼しくなったので、木陰に座り、秋の風を感じながらの誕生会となりました。
お楽しみランチも大好評!!「このご飯大好き」と美味しそうに食べていました。
金曜日は待ちに待った英会話です。
たんぽぽ、すみれ、ゆり組と30分ずつジョン先生と楽しい時間を過ごしています。
リズムに合わせてうたって踊っています。
はっけよい!
連日の猛暑でたまにはお部屋でということでお相撲大会をしました。
女の子が強く、かっこいい姿を見せてくれています。
大きな声で声援も飛び交ってとっても笑顔でした。
負けたときは悔しく、涙してしまうこともありました。
夏休みも今日まで。
楽しい毎日はあっという間に過ぎていきました。
国見学童の子ども達は、毎日みんなで仲良く過ごせたことや、宿題も頑張れた??ので、夏休み最後の今日は「ジョイフルでのランチ」になりました。
大人量のご飯をもりもり食べる子ども、ドリンクバーのジュースを喜ぶ子ども、苦手な野菜を少しでも食べようと頑張る子ども…様々でした。
食事中は、みんなご機嫌!笑顔でおしゃべりも弾んでいました。
フライドポテトの追加は「別腹」だったようで、これまたみんなでパクパク…。お腹いっぱいで帰ってきました。
2学期も元気いっぱいで、勉強やスポーツに頑張れ!
午後は制作活動でプラホビー。プラスチック版に、マジックで自分の好きな絵、描きたい絵を熱心に描いていました。
オーブンで温めるとコンパクトサイズに変身❣
子ども達1人ひとり、それぞれの思いのこもった素敵なキーホルダーが完成しました。
嬉しくて、早速自分のリュックサックに付けている子どももいました。
みんなで楽しく過ごした今日の1日は、夏休みの良い思い出になることでしょう。
8月28日(水)は、課外活動として「大隅青少年自然の家」に出かけました。
午前中は、スポーツクライミングやRDチャレンジに挑戦。
スポーツクライミングでは、自分の手足を巧みに使って壁を登りました。
RDチャレンジは、フリスビーで番号カードを射抜くスポーツ。2チーム対抗で何回も熱い戦いを楽しみました。
どちらのスポーツも汗びっしょりになって身体を思いきり動かしました。
元気に活動した後はお腹もペコペコ。大きな声で「いただきまーす!」。ランチバイキングを美味しく頂きました。
駐車場に着くと、様々な自衛隊機が沢山並んでいるのに気付き「おおーっ!」「カッコいい!」と口々に言っていました。
資料館の中にも模型が沢山あり、子ども達は目を輝かせて触れていました。
また模型だけでなく、写真、自衛官の制服、戦時中の衣服などたくさんの展示がありました。
特攻隊員の手紙も展示されており、子ども達は真剣な表情で読んでいました。「きれいな字だね」「可哀想だね…」「(言葉の表現が)難しい…」という感想や声が聞こえました。
もう少し大きくなって、また訪れる機会があると理解が深まるのかなと思うことでした。
おやつ作りでピザを作りました。
生地にケチャップを塗りトッピングは学童で育てているオクラも使い、玉葱、ウィンナー、コーン、チーズを乗せて栄養バランスの良いピザが出来ました。
みんな自分たちで作ったピザはおいしく、ペロッと食べていました。家でも作ってみたいという嬉しい声もありました。
お楽しみ会の最後は花火。
ひとしきり手に持つ花火を楽しんだ後は、ミニ打ち上げ花火を鑑賞しました。
「おー、すごい!」「きれ~い!」と言いながら拍手喝采👏
あっという間に楽しい時間は過ぎていきました。
お友だちとの食事作り、夜ご飯を一緒に食べる、夜の保育園で友達と遊ぶ。
夏の夜の嬉しい楽しい貴重な体験が出来ました。