子どもたちも食欲旺盛。モリモリ食べていました!
本城福祉会 柏原こども園のブログ
今日は東串良町南部みどりサークルさん主催の収穫祭に、ひまわり組さんと学童さんが参加させていただきました。会場には白い湯気が立ち込めており炊き出しや、杵と臼等が用意されていました。早速、子どもたちは昔ながらの餅つき体験をさせていただき、「よいしょー、よいしょー」のかけ声と共に力を込めてお餅をついていました。収穫祭ということで来場者には地元産のおいしいお米を使ったカレーライスや具だくさんの豚汁、つきたてお餅が振る舞われました。子どもたちも「このカレーとってもおいし~い」「餅つき楽しかったぁ」と食の恵みに心から感謝する気持ちでおいしくいただきました。子どもたちはお礼の気持ちを込めて遊戯を披露したり、催し物の空手演武を真剣に見入ったり、大塚神社の散策したりと盛りだくさんの時間を過ごすことができました。みどりサークルの皆さまたくさんのおもてなしを本当にありがとうございました(*^▽^*)
十年に一度といわれる寒波が柏原こども園にもやってきました。
ひよこ組さんは前日からプリンカップやボール、製氷皿にいろいろなものを浮かべて氷を作りました。
冷たい氷に興味津々の子どもたちでした。
先生の家の庭に降り積もりあつめた雪入った箱のプレゼントにも大喜びでした♪
10年に一度の寒波の襲来に温暖なここ柏原でも雪が舞いました。
めったにない降雪のチャンスに雪の結晶についての動画をみてから、お外へ💨
いつも感じる寒さとは比べ物にならないくらいの寒さでしたが、舞い落ちてくる雪に大興奮の子どもたち。
最初は、雪の結晶を見つけにお友達の洋服や髪の毛などについた雪をチェック✨
舞い落ちてくる雪に興奮を抑えきれない子どもたちは園庭をいつも以上の勢いで駆け回ってうれしそうでした。
とても寒かったので、すぐにお部屋に入りましたがいつもとは違う園庭を楽しんだ子どもたちでした。
今日は小さな郵便配達屋さんが手紙を届けてくれました🏣
“○○せんせいさま”と宛名の書いてある手紙の通信欄にはかわいい絵と「あけましておめでとうございます」や「いつもありがとう」など一生懸命思いを綴ってくれていました。
学童クラブでも正月遊びをしに柏原海岸に凧あげにいきました。
風をうまくつかんで巻いてあるタコ糸をすべて伸ばしきれるくらい凧があがる人もいれば、お友達と絡まってしまって…ほどくのに必死なお友達もいました。
例年に比べ上手に上がったお友達が多く、楽しかったね♪またやりたいね♪
とお正月遊びを楽しみました。
ひまわり組さんも自分たちで書いて作ったオリジナルの凧をとばしました。
走れば走っただけあがる凧に大喜びで走る子どもたち♪
最後には芝生の上に寝そべるくらいたくさん走って凧あげしていたひまわり組さんでした。