昼食はレストランでバイキング!
自分達でとる料理を楽しみ、ジュースも料理も何度も何度も嬉しそうにお替りをしていました。いつも以上にお腹一杯になったそうです!
本城福祉会 柏原保育園のブログ
夏休みの学童クラブ遠出企画の2回目に青少年自然の家に行ってきました。午前中はフィールドアスレチックをしました。
フィールドアスレチック場までは、急な登りの階段や森の小脇を抜けて行きました。フィールドアスレチックは普段の保育園にはないちょっと高い橋をわったったり、綱を渡ったりしました。出発からゴールまで森の中を冒険してきました。
午後から毎日のようにいっている町営プールが休みなので、今日はミニバスに乗って益丸プールに出かけました。町営プールにはない滑り台に大喜びで何度も何度も滑ったり、ちょっと浅めのプールで鬼ごっこを楽しんだり、普段行くプールとは違う遊びを楽しんでいました。
制作が終わった後は、ミヤマクワガタやカブトムシに触れたり、世界の昆虫の標本をみたり、動く模型をみたりそれぞれ興味のある所をお昼まで観察したり触れ合ったりしました。実際に動く大きなクワガタにみんな大興奮でした。ウッドデッキからは望遠鏡で山の下をのぞくこともでき、みんなで「ヤッホ―。」と山の上も満喫できました。
毎年恒例となっている夏休みのお出かけに行きました。今年も照葉樹の森へ行って木工クラフトを行いました。家族の絵を書いたり好きな絵を書いたりしてニスを塗り、オリジナルキーホルダーを作りました。
何度もニスを塗り綺麗に仕上げることが出来ました。
迷走していた台風5号が過ぎ、本日はプールが清掃のためお休みだったので久しぶりに保育園の園庭で水遊びをしました。台風のエネルギーにも負けず劣らず、夏の日差しにも負けず、ホースで水を撒き園庭を力いっぱい駆け回っていました。お部屋にいる子もたくさんお手伝いをしてくれて、エネルギッシュな学童クラブのお友達たちです。
夏休み恒例の川遊びに行ってきました。準備体操が終わると一斉に我先に上流へと向かう学童さん。ひんやりとした水と緩やかな流れにゆられとても気持ちよさそうに泳いだり、魚を追いかけたりして、猛暑の中で涼しい午後を過ごしてきました。7.26
生地作りからスタートし、お皿を洗う班・野菜を作る班・生地を広げる班にわかれて、33人で協力しておいしいピザを作りました🍕。夏野菜たっぷりピザでは苦手な野菜も食べられるようになったり、たくさんおかわりをしたり…と、心もお腹も満たされた一日となりました(*^▽^*)
学童クラブでトマトと枝豆を植えました。
トマトは支柱を立てたり、トマトを支柱に結んだり、わからないお友達には上級生が教えてくれたりしながら、みんなすべて自分たちで作業しました。夏休みに収穫するのを楽しみに栽培していきたいです。